2015年度の定例作業日及び主な行事日程は下記の通りです。
会員各位のご参加をお待ちしております。
ご注意!!
定例作業日は、前年度と変更になっています。
毎月:第2火曜日、第4土曜日です。
5月からの作業部会は、第4土曜日になりました。

会員各位のご参加をお待ちしております。
ご注意!!
定例作業日は、前年度と変更になっています。
毎月:第2火曜日、第4土曜日です。
5月からの作業部会は、第4土曜日になりました。

3月21日(土) 天気 くもり9:30~12:00
テーマ 【春を探そう!】
参加者 22名 ( 環境大学3名 定例観察会15名 スタッフ4名
)山口駅送迎 3名
コース やまもも広場→シャラノキコース→サルナシ湿地→ほおのき平→カワセミコース→展望台→キツツキコース→林道→やまもも広場(昼食・解散)
薄曇りでしたが風もなく暖かい観察会日和でした。なごや環境大学最終回と今年度最後の定例観察会ということもあり 森への感謝の気持ちを込め ゴミ袋を持参、参加者の方にゴミ拾いをお願いしながらの観察会でした。このところの暖かさで一気に春めき 多くの春に出あいました。
観察できたもの
草本の花 シュンラン ショウジョウバカマ スズカカンアオイ ニオイタチツボスミレ ヒメカンスゲ
木本の花 アオキ アセビ イヌコリヤナギ キブシ クロモジ
コウヤミズキ シキミ シロモジ ダンコウバイ ヒサカキ
ヒメヤシャブシ ヤブツバキ
鳥 ウグイス コゲラ シジュウカラ メジロ ヤマガラ
蝶 ルリタテハ
人工林G
参加者6名
汗ばむ陽気の下、東大演習林「い8小班」 伐倒作業を行いました。
先週 雑木林グループの応援で、作業が大幅にはかどったので、
先日の賑わいが嘘のように、チェンソーの音と、
伐倒は完了しましたが、枝払いや玉切り、集材で、