猿投の森づくりの会・公式ブログ

猿投の森づくりの会は、公益社団法人 日本山岳会 東海支部内のグループです。愛知県瀬戸市と豊田市にまたがる猿投山の西麓の森で、森の保全や有効利用を目的に活動しています。

2015年10月

第7回森の音楽祭 取材 放送のお知らせ

第7回森の音楽祭が10月24日参加者375名を得て、県有林やまじの森で開催されました。
当日、グリーンシティケーブルテレビ局の取材がありました。
放送予定は下記の要領です。
なお、このケーブルテレビの営業区域は、名古屋市守山区、尾張旭市、瀬戸市です。
この地域に在住の皆様でケーブルテレビ(グリーンシティケーブルテレビ)を契約されている方は、是非番組をご確認ください。 
 グリーンケイブルTV005

臨時作業報告

10月17日(土)午前 晴れ 
参加者 10名 

 森の音楽祭が1週間後に迫ったこの日、SHさんから観察会のコースとなる遊歩道で草刈りをしたほうがよい箇所があるとの連絡を受けて、午後の観察会の下見に参加する人を中心に、4班に分かれて手際よく作業しました。

 第1管理道はチヂミ笹が道路を覆っている区間を中心に、車のわだちの中の草を刈りました。

 林道からカワセミコース、朴の木平の歩道は一部草が密生している区間がありましたが、一方でアキチョウジの群生やリンドウなどが咲き誇っており、刈り過ぎないように気をつけて作業しました。

 その他、アジサイコースから展望台へ向かう所に倒れていた枯れ木などを処理しました。

途中林道で観察会のメンバーとすれ違い、参加者の方から「林道脇にヤクシソウが群生して黄色く咲いている姿を久しぶりに見ました。いい時期に適度に草を刈ったりして整備してくれるからですね。」と、言われて疲れを忘れてニッコリでした。


第55回山路の森定例観察会報告

平成27年10月17日(土) 天気 晴

テーマ:「木の実いろいろ」

参加者:16名

観察コース:ヤマモモ広場→シャラノキコース→ホオノキ平→カワセミコース→展望台→カワセミコース入口→ヤマモモ広場

 

秋の真っただ中のここ1週間はおだやかな日が続いています。今日は雨が予想されていたのですが、その心配もなく観察日和の一日でした。

今日の午後、来週の24日に予定されている森の音楽祭の自然観察会の下見があり、それを兼ねて森づくりの会員の方々が午前中草刈りに出てくださり、にぎやかな森となりました。 

今日は、「ひっつきむし」をタオルに引っ付けてゴールのヤマモモ広場でどんなものが引っ付いていたかを見てみました。ササクサ、キンミズヒキ、コメナモミ、イノコズチ等10種類ほどが引っ付いていました。特にササクサはノギに逆トゲがあり、繊維の中に入るとやっかいなことになるそうです。
 森の中は、アサギマダラが私たちの頭の上をふわりふわりと飛んでいました。ヒヨドリバナだけではなくセイタカアワダチソウにも吸蜜に訪れていました。また、秋の花が出そろい、ゲンノショウコ、リンドウ、センブリ、ヤクシソウ、アキノキリンソウ等きれいな色で出迎えてくれました。秋の実も色づいてきました。イタドリの白、ムラサキシキブの紫、ソヨゴの赤、ツルリンドウのワイン色、少し始まった紅葉とともに、森をはなやかに彩ってくれていました。 

観察できたもの

【木・草の実】:ヤマホロシ、ヌスビトハギ、アレチヌスビトハギ、イタドリ、ノブドウ、アオキ、ムラサキシキブ、コナラ、アベマキ、オニドコロ、ソヨゴ、コウヤミズキ、ウリカエデ、タニウツギ、ツバキ、ツルリンドウ、ミヤマガマズミ、ミヤマシキミ、アオツヅラフジ、ヤブラン、キンミズヒキ、ヤマウルシ、フユイチゴ、コメナモミ、シュウブンソウ、ノブキ、トウコマツナギ、アカメガシワ、サルトリイバラ、タチドコロ、リョウブ、サカキ、ヤブマメ、ヒヨドリジョウゴ

【花】:ゲンノショウコ、ノコンギク、キンミズヒキ、アキノキリンソウ、コウヤボウキ、イヌコウジュ、アキチョウジ、ヤクシソウ、センブリ、リンドウ、シラヤマギク、シロヨメナ、キダチコンギク

【鳥】:カケス、ヒヨドリ、エナガ、シジュウカラ、メジロ、トビ(4羽)、アオゲラ

【昆虫・蝶類】アサギマダラ、ガガンボ

conv0001どんぐり・コナラ・アカカシアベマキ sconv0001フユイチゴ s
どんぐり,コナラ,アカガシ,アベマキ          フユイチゴ
conv0002ヤマホロシ sconv0003アオキs
ヤマホロシ   アオキ
conv0004ムラサキシキブsconv0007ソヨゴs
ムラサキシキブ      ソヨゴ
conv0009ツルリンドウsconv0010ミヤマガマズミs
ツルリンドウ    ミヤマガマズミ

定例作業報告

10月13日(火)快晴
参加者37名(支部員10名) 

 天気は快晴で行楽日和になりましたが、音楽祭の準備の為に日本山岳会支部員の御応援もあり37名の方に作業をしていただきました。
 音楽祭の会場になる三つ又では橋の材の入替えや、楽器台を20ほど製作・山桜コースでは、7本枯死木を伐倒処理しました。

 山桜コースでの枯死木処理時にヒノキに枯れ枝が宙吊りになり、これをYさんがカーボーイ並みの手綱さばきで見事、枯れ枝に綱を絡ませ、引き落とすことに成功し皆がビックリしていました。
 駐車場になる第二管理道とヤマモモ広場とその他の草刈りは多くの人で順調に終了しました。第二管理道から山桜フールドの枯死木を7本伐倒処理しました。そのおかげで、展望台の見晴らしがよくなりました。最後の枯死木は、大木で長さ1mの玉切り丸太にしても動かすことが出来なく悪戦苦闘の様でした。
 11月に行われる森の探検隊の実施場所の枯死木の伐倒も3本しまし。
 当日、多くの差し入れを頂きました有難うございました。

DSCF0942昼の憩い
暫しの憩い お疲れ様!!
 

第5回 炭作りプロジェクト 報告

106日(火)
尾張旭市新池交流館   参加者 4

 前回929日に多くの参加者を得て、初めての「山桜フィールド」での作業を終え、活動場所「ウッドデッキ対岸・テントの上」が広場らしくなってきて、いよいよ炭作りプロジェクトが動き出した感じです。
 今回の交流館での勉強会では、オイル缶での炭作りと、レンガ窯の学習を致しました。
 Aさんはオイル缶の蓋開けや穴開けを、実際に苦労して試作して見せてくれました。
 今後の山桜フィールドでの現地作業は、11月18日(水)と、
 来年111日(月祝)に実施する予定ですので、多くのメンバーのご参加を期待しています。

苦労したオイル缶試作品1
苦労したオイル缶(炭焼き窯)試作

第五回わいがや講座

  • 2015年10月6日
                    参加者10名
    1 音楽祭の開催要領について
     10月24日(土)当日まで話す機会が無いので確認等を行いました。
       ・ 自然観察会のチラシの配布。
       ・ 受付の人の確認
       ・ 前日・当日の人(スタッフ)の動き。

    2 やまじ小舎の活用方法。
     小舎の契約の確認と、今までの使用している中での問題の洗い出しと注意事項を確認しました。
     小舎の会議室・道具の管理も見直し、担当者等を検討しました。
     今回は話し合えなかったテーマも出ましたので、後日話をしたいと思います。

    次回は11月3日(火・祝)
    1 「みたけ・500万人の木曽川水トラスト」の講演
    2  ヒヤリーハット

第4回 炭焼きプロジェクト活動報告

929日(火)
活動場所:山桜フィールド
参加者 13
 

快晴の一日、炭焼きプロジェクトで初めての現地「山桜フィールド」での作業に、13名ものメンバーが集まってくれました。

山桜フィールドは久しく作業もしていない為か、第二管理道も荒れている感じがしました。

林道脇に置いてあった機材を、全員で手分けして山桜フィールドまで運んだ後、Kリーダーより作業説明をうけ、作業は3班に別れて行いました。

女性陣5名は、窯設置場所の広場の整備と、細い木を切り50本ほどの杭用の木を揃えました。

男性陣3名は、広場周辺の枯死木をチェンソーで処理し、
他の男性陣4名は、ブロック運びから土の運搬までキツ~イ作業を一日中やってくれました。

参加して下さった心優しき男性陣に、感謝・感謝です。  
お疲れさまでした!!

作業後、帰りの登りの長~~いこと  トボ トボ トボ‥‥

ブロック3枚はキツイs缶の中は砂がずっしりs
ブロック3枚はきつい! ブロック運び   缶の中は、砂でいっぱい!砂運び
初めての杭づくりs女性陣・作業始め!s
初めての杭づくり            女性陣・作業始め!



 

 

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

管理者

QRコード
QRコード