日 時   平成30年3月17日(土)  天気 晴れ
テーマ   春をさがそう
参加者   21名
コース   三又広場 →WC → ヤマザクラコース → 北歩道 →三又広場(昼食) 終了
   今回は少し暖かくなってきました。空も青空が見えます。安心して観察会ができました。
 ヤマザクラコースの入り口はショウジョウバカマの大群落でした。森づくりの人達が笹狩りをして下さるお陰です。まだ蕾が多く、花は数えるほどしか咲いていませんが、初々しい春の花です。
 よく見るとロゼットの葉の先に小さな栄養繁殖体がしっかり出来ています栄養繁殖体は古い葉に出来るようです、地面にくっついて親の隣で繁殖します。
 タネの場合はもっと遠くで繁殖し子孫を増やします、2通りの繁殖をする力強い植物です。
 この尾根にはヤマザクラの他にオオバヤシャブシが大きくなっていますはげ山の時代に植栽されました。ボロボロした木の幹が印象的です。
 この時期シラキの木が目立ちます、白っぽい灰色ですべすべした木肌です。秋には美しい紅葉の葉を付けます。又この時期冬芽と葉痕を見てください。可愛い坊やの顔をした葉痕です。
 ミヤマシキミは蕾が膨らんできました。クロモジ、アセビは日当たりのいいところは咲き始めました。
 枯れ草をめくるとタチツボスミレ?の葉がたくさん見られます。
 シュンランも花芽を膨らませています。
 皆で春の花が咲くのを見守りましょう。
 今回はご報告があります、この会を立ち上げた竹田さんが今回を最後に引退されました。健康を害して少しのんびり過ごすことになりました。7年間長い間ありがとうございました。 
観察したもの
【木】 クロモジ、オオバヤシャブシ、ヤブツバキ、アセビ、
    ミヤマシキミ、アカガシ、ウラジロガシ、ツクバネガシ
    シラカシ、ヤマザクラ、ミヤマシキミ、シロダモ
【花】 スズカカンアオイ、ショウジョウバカマ、ヤブツバキ
    クロモジ
【蕾】 ミヤマシキミ、シロモジ、アオキ
 
【鳥】 エナガ、コゲラ、ヤマガラ、ヒヨドリ、ウソ、アオジ
    メジロ、シロハラ

P3170322ミヤマシキミ、P3170315シュンラン
ミヤマシキミ   シュンラン
P3170311クロモジ、P3130284シラキ
クロモジ    シラキ
P3170293栄養繁殖体IMG_1543
 ショウジョウバカマ栄養繁殖体  
P3170291ショウジョウバカマ
ショウジョウバカマ